奥井海生堂

あと10,000円で送料無料
0 カートカート
カート
計0点0円(税込)
あと10,000円で送料無料
閉じる
木箱入 長期熟成 蔵囲利尻昆布

木箱入 長期熟成 蔵囲利尻昆布

長期熟成の蔵囲利尻昆布を木箱に入れました。
長い昆布を折り曲げて梱包しております。
2023年G7広島サミットにて、蔵囲利尻昆布が和食のだしとして使われました。

X

オプション

必須
必須  イメージ画像を見る
必須  イメージ画像を見る
必須
必須
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む
品番:27002
OKU-60(長期熟成 木箱入蔵囲利尻昆布280g)
¥6,480 (税込) 60ポイント
数量

品番:27001
OKU-120(長期熟成 木箱入蔵囲利尻昆布400g)
¥12,960 (税込) 120ポイント
数量
ポスト シェアする
賞味期限 製造日より2年
保存方法 高温多湿・直射日光・電灯の光を避けて、常温で保存してください。
配送方法 通常便
商品サイズ 280g:35×25×7.5(cm)/400g:39×28×9(cm)
包装・のし紙 ギフト包装・のし掛けをご希望の際は、「カートに入れる」より「オプション」画面で選択いただけます。
原材料・栄養成分表を見る
原材料 昆布(北海道道北産)
【栄養成分表示】 100g当たり(推定値)
エネルギー 153kcal
たんぱく質 4.5g
脂質 1.5g
炭水化物 68.4g
食塩相当量 5.8g
本製品で使用している昆布は、エビ、カニの生息域で採取しています。

 

海生堂を代表するギフトです。

北海道の最北端、礼文島で収獲される天然昆布を更に弊舗で選りすぐり、立派な昆布のみを木箱に詰合せました。

京都の有名料亭で使われている最上級のだし昆布です。弊舗の専用昆布蔵で、じっくりと寝かせた蔵囲昆布、他では一切手に入らない最高級出し昆布の逸品です。

手漉き和紙奉書の掛け紙、越前水引細工、包装は越前手漉き和紙となります。

※だしのひき方について詳しくは→コチラ←(PDFファイル)をご覧下さい

【ブログ】奥井海生堂 看板商品【OKU120】蔵囲利尻昆布の包装作業に密着!


<だしの取り方>
 「水出し法」がおすすめ。ある料亭では翌日お迎えするお客様の人数分を前夜に応量の水に浸しておき、調理をする前に昆布を取り出し火にかけるとお聞きしています。
近年の研究では、60度に保った湯で1時間かけてゆっくりとだしをひくことで、うま味が十全に引き出されるという結果が出ています。

料理だし.jpg


POP奥井海生堂蔵囲の英字.jpg

この商品のレビュー ☆☆☆☆☆

レビューはありません。