よくあるご質問
お買い物について
- 新規会員登録後に使える、初回購入時のクーポン使用方法について教えてください。
-
クーポンコードは会員登録完了メールに記載されております。
初回購入時、3,500円以上購入の場合のみ1回限り使用可能です。
ご使用の際は、会員登録完了メールに記載されておりますクーポンコードを、ご注文手続き画面にて直接入力してください。
購入後、キャンセルをしても1度使用したことになりますので、ご使用の際はご注意ください。
※クーポンの併用は出来ません。 - クレジットカードの決済がうまくいきません。
-
以下の通り、いくつか原因が考えられます。
【本人認証サービス(3Dセキュア)対応クレジットカードでのご注文】
Google Chromeバージョン80より、本人認証サービス(3Dセキュア)対応カードにてクレジット決済をされる場合に、ご注文が正常に完了しないエラーが確認されています。
その場合は、別ブラウザをご利用いただく、もしくは、3Dセキュア以外のカード決済をお使いいただきますようお願い致します。
【iOS/Android旧バージョンからのご注文】
端末が旧バージョンのままの場合、ご注文が正常に完了しないエラーが確認されております。この場合は、バージョンを最新に更新していただくか、カード決済以外のお支払い方法にてご注文をお願い致します。
◆注意◆クレジットカード情報を入力してから最後に『ご注文完了ページへ』を押した後に、ブラウザの『戻る』ボタンを押される方がおられます。完了ボタンを押した後は絶対に戻るボタンは押さないでください。 - 海外発送はできますか?
- 海外発送は可能です。送料は実費(総重量・お届け地域により決まる)となります。
ご注文後、別途メールにて送料と合計金額をご連絡いたします。海外への配送の場合は、10,000円以上ご購入頂きましても送料無料になりません。予めご了承ください。 - ポイントについて詳しく教えて下さい。
-
お買い上げ100円(税抜)につき、1ポイントを付与させて頂きます。
1ポイントにつき1円分の値引としてご利用が可能です。 有効期限は、最後に購入した日から1年間です。期間内に購入されれば有効期限は延長されます。
ポイントのご案内 - のしをかけてもらえますか?その際包装もしていただけるのでしょうか?
- ギフト包装・のしについて
- 結婚式の引出物を考えているのですが、どの位前までに注文すれば間に合いますか?
- 数量にもよりますが、1週間前までにご注文頂けると確実にお届けができます。
- 複数の配送先に送りたいのですが可能でしょうか?
-
別住所へお送りも可能です。
会員登録されている方は、マイページのお届け先一覧へご登録頂くと、ご注文時にお届け先一覧より選択頂けます。
お買い物の流れ
※お届け先は、1ヶ所のみ指定できます。
※複数のお届け先に送りたい場合は、お届け先1ヶ所ごとに都度ご注文手続きを行ってください。 - 注文確認メールが届かないのですが?
-
ご注文確認メールは自動配信となっております。お客様がご入力されたメールアドレスに送信しておりますので、アドレスの間違い又は注文確認メールが迷惑メールフォルダに振分けられている場合がございます。今一度、ご確認ください。
もしくは、何かのエラーなどにより正しく注文が完了してない場合も考えられます。ご心配な場合は電話又はメールにてご連絡頂ければ確認させていただきます。 - パスワードを忘れてしまいました。
- ネットショップ右上のマイページボタンを押して頂くと、下部に「ログイン情報をお忘れですか?」がございます。こちらからパスワードを再発行手続きをお願いします。
- 物産展(催事)はいつ行われますか?
- 弊社ホームページの「催事日程ご案内」にて、随時お知らせ致しております。
- どこのお店で購入できますか?
-
直営店舗に関して詳しくは「店舗情報」をご覧下さい。
店舗情報 - 領収書(納品書)の発行はしてもらえますか?
-
会員登録されている方に限り、商品の発送が完了しましたら、マイページの注文履歴から発行可能になります。
マイページについて
ゲスト購入の場合は、ご注文時に備考欄にご記入頂くか、メールご連絡下さい。 - 商品を選んで箱に詰め合わせはしてもらえますか?
-
可能です。単品商品を選択しご購入していただき、備考欄にて「詰め合わせ希望」とご記入ください。
ご注文完了後に弊社より化粧箱代を追加し金額を変更致します。
※商品内容によっては綺麗に詰め合わせが出来ない場合もございます。その場合はご連絡致します。 - クーポンを使用したいのですが、クーポンコードはどこで分かりますか?
-
会員登録されていて、メルマガ送付を登録(「メールマガジン送付」で「受け取る」を選択)されているお客様に、年に数回クーポンコードが配信されます。
生年月日をご登録頂いている方には誕生月にクーポンコードが配信されます。
また、会員ランクによってお得なクーポンが配布されます。会員登録をされるといろいろ特典がありますので是非ご登録ください。
新規会員登録 - 退会したいのですが、どうすればよいでしょうか?
- ログインしてマイページで「退会手続き」という項目を押して、退会のお手続きにお進みください。
- クレジットカード情報を変更したいのですがどうすればよいでしょうか?
- 会員登録されていて登録されているクレジットカード情報を変更されたい場合は、ご注文手続きで「お支払い方法」の「新規のクレジットカード決済」を選択してお進みください。その際に「クレジットカード情報の入力」ページが開きますので、そこでご利用されるクレジットカードの情報を入力して「購入する」ボタンを押してください。
昆布について
- 毎日昆布を食べています。昆布に含まれるヨウ素の、過剰摂取の心配はありますか?
-
普通に料理して食べる分には問題ありません。
※長期間にわたり、連日大量に食べる場合のみ、ヨウ素の過剰摂取になります。
詳しくはこちらをクリック - 松前漬を作るのにはどんな昆布が適していますか?
- 納豆昆布、日高細切昆布が適しております。
-
蔵で囲うことでクセや粘りが消える事は理解できるのですが、
どの様にしてうま味が増すのかがよく分かりません。 - 温度や湿度を管理した昆布蔵で、最低でも1年以上は昆布を筵で囲っております。その間に収獲したての磯臭さや粘りが消えて昆布が持つうま味が出てきます。じっくりと昆布を蔵でねかせることがうま味を引き出す一番良い方法と考えております。
- 一番良い昆布の保存方法を教えてください。
- 缶のようなものに入れていただき、直射日光の当たらない場所で保存してください。冷蔵庫などに入れられると、乾燥が進んでしまいます。
- おぼろ昆布が赤く変色してしまったのですが。
-
「おぼろ昆布」は保存料や着色料を一切使用していないため、大変デリケートな商品となっております。未開封の状態でも、蛍光灯など強い光に当たると日焼けの状態になり、赤っぽくなることがございます。また、開封したことにより空気にふれて酸化が進むことになります。昆布は酸化すると赤変する性質がございますので、開封後はなるべく早くお召し上がりいただき、保存する際は密封して光の当たらないところに置いていただくと、変色を抑えることができます。
変色いたしましても、若干パサパサ感が出てしまいますが、お召し上がりいただいて問題はございません。お吸い物やうどんに浮かべて、ご利用くださいませ。 - おいしい出汁のとり方を教えてください。
-
だしのとり方には2つの方法がございます。
①水出し法…昆布をひと晩水につけじっくりだしを取り、昆布を取り出した後、火にかける。
②煮出し法…水と昆布を火にかけ沸騰直前に昆布を取り出す。 - 昆布は高血圧に良いと聞いたのですが、教えてください。
- 昆布の血圧を下げるといわれている物質は「アミノ酸」で、ラミニンと呼ばれています。他にも、昆布にはカリウムが豊富に含まれているので、昆布を食べると食塩制限を補助することになる為、高血圧に良いと言われています。
- 昆布は動脈硬化に効くと聞いたのですが、教えてください。
-
昆布は血中の脂肪やコレステロールを減少させる働きをします。
昆布に含まれる「アルギン酸」と呼ばれる多糖体は体内では消化吸収されないので、野菜の繊維と同じように排泄を促進して便秘を防ぎます。そして腸内でのコレステロールの再吸収を防ぎます。
他にも、コレステロールの体内吸収を防ぐ作用のある脂肪酸やベタインと呼ばれる「アミノ酸」も含まれているので、血中のコレステロールを減少させるのに役立ちます。従って、動脈硬化に効くといわれています。 - 「昆布」と「削り節のだし」をあわせたときに濁る場合があります。
-
昆布のぬめり成分が削り節のたんぱく質を包み込んでしまうため、濁ってしまいます。
できるだけ濁らせないためには、削り節をおどらせないようにだしをとることや、長時間沸騰させないこと、ステンレス製の鍋をご使用になること(アルミは×)をお勧めします。
他にも、昆布は肉厚のよく乾燥した真昆布や利尻昆布を使用し、昆布は早めに鍋から取り出す(80℃以下)ことをお勧めします。
文字の大きさの変更
- 文字の大きさを変更して見やすくしたいです。
-
文字の大きさを変更する場合は、お使いのブラウザの設定で変更することができます。
以下に記載の手順を参考に設定を変更してください。
■Windows
<Internet Explorerの場合>
------------------------------------------------------------
[表示]メニューから[文字のサイズ]を選択し、
お好みの文字サイズをクリックしてください。

<Firefoxの場合>
------------------------------------------------------------
[表示]メニューから[文字サイズ]を選択し、
お好みの文字サイズになるまで[大きく]をクリックしてください。

■Macintosh
<Safariの場合>
------------------------------------------------------------
[表示]メニューから[文字を拡大]を、
お好みの文字サイズになるまでクリックしてください。

<Firefoxの場合>
------------------------------------------------------------
[表示]メニューから[文字サイズ]を選択し、
お好みの文字サイズになるまで[大きく]をクリックしてください。

お買い物ガイドもご覧ください